2012年12月19日

持ち手を使うと風呂敷が本格的なバックに

furo.jpg
生徒さんがお持ちだった風呂敷を結んだバッグ。
リバーシブルで、ちょうど生徒さんの着物の色とリンクして素敵!!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 06:00| Comment(3) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月21日

これを見たらダイソー​にダッシュで行きたく​なる(^m^)

クリスマス用の飾り付けをしようとダイソーに。本当に最近の100円ショップは何でも揃う♪いつもは一番近いシルクですが、キャンドゥとダイソーも散歩がてら行くことも多いです(^^)v
手芸用品も充実してますよね(^-^)

さて、タイトルのように書いたのは。。。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
ラベル:帯揚げ
posted by wabiyori at 00:00| Comment(6) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月13日

普段着の着物には色々な帯揚げ帯締めでバリエーションを

コーディネートはお店におまかせして、この着物にはこの帯!この帯揚げに帯締め!と決めていらっしゃる方もいらっしゃると思います。訪問着や礼装は特に着る機会も多くないですし、着回す必要もないので、セットにしておくと安心していられます。

一方、普段着はそうはいきません。
洋服でも、普段着のジーンズやパンツは着回し重視ですよね。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 00:00| Comment(0) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月25日

今日から27日まで「豊島区伝統工芸展」

今日から27日まで「豊島区伝統工芸展」が開催されます。
着物周りの東京友禅に東京組ひもや江戸べっ甲も。

いけるといいなぁ、と思いつつ。入場無料で、体験もできますので、お近くの方は是非。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼
posted by wabiyori at 09:00| Comment(2) | 着物関係のお店案内・お得情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月10日

訪問着にも小紋にも使える草履を探す

今度、妹さんの結婚式で、4姉妹のうちの3人の着付けをさせていただきます。
そのお客様から、ご質問をいただきました。
「訪問着に合わせる草履はどこで購入すればいいのでしょう」と。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼

2012年10月09日

お稽古用のバッグにおすすめ♪娘にいただいたものだけど・・

bag_1.jpg
これは、最近私が着物を持ち運ぶときに使っているバッグです。たとう紙を半分におってガサっと入れられるんです。上にファスナーがあるので安心。

真中に刺繍が入っていて、娘の名前です。というのも。。。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると続きを表示します▼▼

2012年09月19日

草紫堂さんが日本橋高島屋に

和日和blogにお越しいただき、ありがとうございます!
盛岡の草紫堂さんが、日本橋高島屋にいらっしゃいます。毎年この時期はいらっしゃっているのかな?

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
▼▼こちらをクリックすると詳細を表示します▼▼

2012年09月09日

割引券お譲りします♪沖縄の工芸展@時事通信ホール

和日和blogにお越しいただき、ありがとうございます!

okinawa.jpg
美しいキモノの折込チラシ&いつもお手入れをお願いしているお店から案内が届きました。
沖縄の工芸展「第19回沖縄工芸ふれあい広場」開催のお知らせ

色々な沖縄の着物の組合がいらっしゃるみたいで、講演あり、体験あり、実演あり、みたいです。販売もされているみたいなので、行ってみたいですが、ちょっと私は今年は我慢しますダッシュ(走り出すさま)15日(土)は写真撮影会もあるみたいなので、美しいキモノに出たい方は御着物で是非目

芭蕉布はちょっと手が出なくても、ミンサー織の半幅帯ぐらいなら手が出しやすいかもしれません。
これが芭蕉布↓

こちらがミンサーです↓


私はいけないので、もし、行かれたい方、沖縄の織物を購入してみたいわ〜という方には、いただいた割引券をお送りしますよ!
waribiki.jpg
先着で1名様にお送りします。savina107※hotail.com ※を@に変えてメールで、郵便番号、住所、お名前を送ってくださいね。

更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html

2012年08月31日

私もおそろいで購入してしまいました。撥水風呂敷マリンボーダー

友達の誕生日プレゼントに購入した撥水風呂敷のマリンボーダー。
思いのほか気に入って色々と研究して使ってくれているようで、うれしい♪
20120827231021.jpg
写真を送ってくれました。

見てたら、私もほしくなっちゃって。。。同じのをおそろいで購入しちゃいました!




--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年08月22日

洋服にも持てる撥水風呂敷「マリンボーダー」を誕生日プレゼントに

私が友達にプレゼントされて使い勝手がいいので、今週末に会う友達がちょうど誕生日を迎えるので、撥水風呂敷をプレゼントすることにしました♪

一歳半の子供がいる友達なので、使いこなしてくれることだと思います。
でも、普段会社や仕事で外に出たときにスーツに浮いてしまうかも。。。と思って見つけたのがこちら
furoshiki.jpg


マリンボーダー!これなら、洋服にも合います!男性でも使えそうじゃないですか??


--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年08月16日

お出かけのおともに。育児にも大活躍〜撥水の風呂敷

出産祝いでいただいた物で助かったもの。それは、撥水の風呂敷です!ベビーグッズをプレゼントするのが普通ですが、私に対してもプレゼントはもっとうれしいです。自分の買い物とかに行けないので。。

風呂敷は今までも使っていましたが、撥水の風呂敷の汎用性の高さといったら!雨の時に特に活躍します。バッグをそのまま包んでもいいし(革だと色が変わるときがありますよね)、自分が軽くかぶってもいいし、もちろんサブバッグ・エコバックとして使っても。
ジムに行って、濡れたウエアや洗面用具を包んでもいいですし、アウトドアだと水を運んでも!!旅行とかでも役に立ちそうですね。

子供連れで外出すると、とっても荷物が増えるので、こういう嵩張らなくて使いやすいものがあるととっても助かります。ベビーカーに乗せていて小雨が振り出したらひざ掛け代わりにつかったり(ビニールの雨よけカバーあありますが、付けるのは大変だし蒸れてなるべくつかいたくなくて。)、オムツ替えの時に敷いたり。
元々オムツカバー用の布として開発されたものらしく、子供に抵抗無く使えます。

サイズが色々あるみたいなので、洋風のもの、和風のもの、柄をお好みで一枚是非是非使ってみてください!



--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年08月09日

弓月が伊勢丹新宿店で購入できる♪

yuzukiannai.jpg
弓月から案内が来ていました。

私は去年祇園の弓月で何枚か仕立てさせてもらいましたが、ほんと、お召しを今迄なんで敬遠していたんだろうな、と思うぐらい着心地・扱いが楽で、本当に着姿がすっとして見えるのか、よく褒められるんです。

結婚パーティーに弓月の御召&ラインストーン帯で
弓月 京都祇園店で購入した御召と組織の帯でクールに〜その2

落ち着いた雰囲気になります。紬よりも柔らかい印象が女性らしい雰囲気がでて気に入っています。
小物とデニム着物のでにむどすは日本橋高島屋でも取扱いを始めるそうです!是非、機会があれば手にとってみてくださな。

--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年08月07日

夏真っ盛りに買うなら、夏着物として使える浴衣を

安売り天国とせんは定期的にチェックしています。わけあり品がとにかくお得!普段使いなら、全然気にならない程度の難ですしね。

そして、浴衣がとせんは特にお得なのですが、その中から、夏着物として9月中にも着られそうなものをピックアップしてみました。

チェックがかわいい!カジュアルに、白っぽい兵児帯・ファブリック帯とあわせたらよさそうです。麻混ですずしげ。


百合柄がかわいい!綿100%だけど、画像から見るとちょっと透ける絽っぽい織りな感じがします。20代の方とかにお茶会の時とか着て欲しいな〜。

 
絵羽浴衣!毎年、絵羽浴衣を購入しようとして、購入していない。。。浴衣をあんまり今年は着れないので、来年に期待して今年は絵羽浴衣を購入しちゃおうかな!

これらだったら、名古屋帯を銀座結びにして、レストランとかに行けそうです。 めずらしいから褒められると思いますよ〜。今回ご紹介したものは全て5千円以下なので、普段使いにぴったりの値段です。

そして、とせんさんでモノを購入する時はわすれてはいけないのがこれら。
 
300円台で購入できる絹の伊達締めはここでしかみた事がありません。私は5回ほど生徒さんのものも含め購入していますが、全然気にならない難のものばかりでした。

ウエストベルトも実店舗ですと600円〜800円ぐらいはしますよね。ゴムがゆるゆるになっちゃっていたらこの機会に新しくしちゃいましょう。
--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年06月30日

スリングにも使える?!オススメの兵児帯たち

妊娠中、普通の名古屋帯が硬く感じてしまって、半幅帯もよく使っていましたが、なんといっても兵児帯の楽ちんさに開眼してしまいました。

浴衣にも適度なリラックス感が出ていいと思います!私の愛用する兵児帯をご紹介しますね。
hekoobi2.jpg hekoobi1.jpg
前結びをして、後ろに回します。
こちらのへこ帯は無地ですが、シワ加工がされていて、ボリュームが自由自在。色も沢山あるので、大人にも抵抗なく使えそうです。生地は値段なり(アップルコートや雨合羽に使われていそうな生地といえばいいでしょうか)、ですが、ご近所着には楽で簡単です。
さらにボリュームを出したい方は長さが私が使っているものより20cm長い↓を

写真のような帯結びにするには、輪ゴムを使ったり、少しスキルが必要かな、と思います。なんといっても軽い!私の写真では三重仮紐を使っています。そのほうが、高さが維持しやすいです。無地なので、薄い色だと特に膨張して見えますから、帯締めを飾りとして使ったり、プチ兵児帯とあわせたりしてポイントを使わないと、お腹が出っ張って見えると思います。

浴衣を夏着物風に着て高級感を出したい方は

東レのシルックで出来ていて、適度なハリがあって、↑の10倍の値段だけある感じです。お財布に余裕がある方はぜひこちらを。これだったら、浴衣じゃなくても、袷の着物に十分使って負けない素材です。

これを購入してからは、上で紹介した兵児帯の出番が激減してしまったほど、気にっていますあせあせ(飛び散る汗)

--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年06月21日

手のべたつき、ウェットティッシュの乾燥防止に!

日々、おむつがえをする度におしりふきを使い、手を洗っていると手がカサカサ。。。ハンドクリームを塗ってもなかなかですねぇ。
そして、おしりふき、ケースに入っているものもあるのですが、外出するときはケースなんて持って出れないし、部屋を移動するときにケースを持ち運びしたくないから部屋ごとに置くと、ケースが足りない。
そして、シールだけだとカパカパと乾くわけで。。。

着付けの時も、出張着付けの時は、冬場は消毒ジェルを着付けの前に使いますが、汗ばむ季節からはウェットティッシュで手を必ずぬぐっています。そうしないと、手の汗が着物についてしまったり、最悪の場合は手垢がついてしまいます。場所によっては手が洗えますが(ホテルや結婚式場の場合も着付けに入る前に手を洗います)、ウェットティッシュでぬぐえば十分かな、と。
でも、これも乾燥してきてしまう。。。

それで、これを見つけてかなり重宝しています!!

ウェットティッシュのパッケージにくっつけて乾燥しないように使えるケースです。
小さウェットティッシュパッケージ用のもあるので、着付けの時は小さいものを使う予定です。自宅では大きいものを。あと、おしりふきにも。友達によると、ベビザラスにも同じような製品があるみたいなので、お近くにある方は寄ってみてもいいかもしれませんね。

今年も節電のためにエアコンはかなり制約をうけて暑いですね。男の子達は、消臭効果のあるウェットシートで顔を拭いていますね。30代後半〜となると顔を洗っていますが、若い子は女の子が油取り紙を使うように普通に卓上にマンダムとかオキシーのものを置いて使っていますね。
外出先でベタっとして体を拭きたくなった時とか、本当にすっきりしていいですよね〜。

--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年05月28日

これは必見!【NHK】趣味Do楽 京都で磨く ゆかた美人

本屋で、目を引いたNHKのテレビテキストを購入しました。
6月から7月にかけて放送されます。

NHK1.jpg
ゆかたの基本から楽しみ方まで、和の真髄をすべて見せます!
今年こそはゆかたを楽しんでみませんか? 着付け・着こなしはもちろん、最新のトレンドから楽しみ方まで、和の聖地・京都を舞台に、あこがれのゆかた姿を楽しむテクニック、満載です。


とのことで、私が一番気になったのが初回の浴衣の選び方の回o(^-^)o。こういった色や素材の浴衣がありますよ〜という話のあと、体系別の浴衣があり、これか必見。
NHK2.jpg
コーディネートを考えるときの参考になります!特に、ふくよかな方の例が秀逸です。
失礼な話、正直、百人が百人、ふくよかだと認めるような首が埋もれている方なのですが(;^_^A、とにかくかわいく浴衣を着ていらっしゃって清潔感があって爽やかなんです(≧▼≦)

あまりにきれいだったので、引き続きふくよかな方がすっきり爽やかに浴衣や着物を着るポイントを考察していきます!
--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年05月26日

加藤萬の帯揚げが一枚3,000円!お得です。

いつも着付け小物の購入でお世話になっている。安売り天国とせん今日覗いてみたら、こんなお買い得品が!(≧▼≦)

加藤萬の帯揚げが三千円!加藤萬はご存知の方も多いと思いますが、着物雑誌の美しい着物やKIMONOサロンのコーディネートでもよく使われる老舗のお店で素材がいいのはもちろんのこと、色使いが上品なので私も着付け小物を贅沢な気分になりたいときに使っています(^-^)

訳あり品ですが、このお店の訳あり品、今までも何度も使っていて(*^_^*)、全然気にならない程度の物なのでお買い得なんです!
飛び絞りとか、染め分けの薄い地色のものはかなり重宝するのでこの機会に帯揚げを充実させてみては?

夏物も帯締めは年中使えるものが多いですが、帯揚げは夏は絽か紗。(麻があれば麻でもいいのでしょうが見たことありません)夏着物に挑戦したい方は必須アイテムです!

あ〜私も何枚か買いたいですが、見ているうちに使いやすそうな色からなくなっていくし、ゆっくり比較しながら眺める時間がない〜(>_<)
--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年05月23日

2012オススメの浴衣〜福袋・コーディネートして


ネットで見ていたら、とってもかわいくてお得なセットが。
なんといっても、撫松庵っぽいアンティーク調、おとなっぽく、キュートといったそれぞれの柄がいい!20代だったらアンティーク調、大人はクールな柄をチョイスして絶対かわいいよな〜と思いながら眺めていました。

しかも、コーディネートのシミュレーションもできるし、帯もやすっぽくなくて単品だけでもちゃんとしてそうなセット。浴衣自体もテイジンの高機能素材だし。私は東レのセオアルファしか持っていないのですが、テイジンもいいですよ!

TLや



Sサイズが充実しているのもいいですね。

今年は我慢しようと思っていたけど、やっぱり浴衣買っちゃおうかなぁ〜。
この値段でこれはお得だと思います!

--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年05月17日

夏の暑さ対策グッズ。今年はヘチマを投入します。

すっかり暑いですね〜。
新生児をだっこしていると、赤ちゃんは体温が高いので、私も汗ダクです。家の中ではいつも西友の女子ステテコを愛用しています。→夏の暑さ対策に・部屋着にも〜西友の女子ステテコ

今年の夏も節電のために暑くなりそうですよね。
今年は私はウエストの補正にヘチマを使ってみようと思っています。

あと、涼しいという話の足袋。

綿じゃないと滑って好きじゃないのですが、涼しいのなら試してみようと思っています。

あと、愛用者が多いのはあしべ織。

私は汗をかきにくいので、使っていませんが、汗っかきの人に人気です。

私の場合は肌襦袢は省略して、ウソツキ襦袢、一部式襦袢を使っています。


着物を少しでも涼しく快適に着て、快適な夏を過ごしたいですね。

--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年05月12日

かわいすぎる!ベビー用甚平

ベビーと一緒に引きこもっているので、買い物はほぼすべてネットです。生協とイトーヨーカドーのネット+楽天、ベルメゾンが大活躍。

ベビー用品を見ていたら見つけたのがベビー用甚平。夏は、私も浴衣を着る余裕があるかしら。。。ベビーはまだ浴衣は着れないので、甚平を着て近所の夏祭りなんかに、おでかけできたらいいな〜と見ていたのがこれら。
新生児サイズってあまりないんです。ガーゼ素材がいいんだけど、普通の浴衣素材というか綿紅梅風の生地ばっかりなので、ガサガサしないかなぁ。ネットだとその素材感がわからないのがこまりますね。

  

ありがたいことに、夫と私の双方の姪からのお下がりや出産祝いで我が家にはベビー服は使い捨てにできるほどありますが、甚平はなかったと思うので一枚買ってみようと思います!

--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
妊娠中の妊婦でも着物を楽しみたい!
お宮参りとは??お宮参りにお勧めのショップ・着物などなど



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年05月06日

浴衣はもうそろそろ探さないと選べなくなりますよ!

GW、暑い日が続きましたね〜。私は家から出ていませんが、天気がいいので窓をあけて空気を入れ替えて、すがすがしい気分です。

さて、GW後、梅雨に入る頃には浴衣が店頭に並び始めます。今年の浴衣の色・柄の流行はどんなでしょうね。去年に引き続き、クールビズで冷房がきかない生活となりそうですよね。とすると、必然的に、浴衣も素材が勝負。昔ながらの綿のコーマ地は暑いです。

おすすめは、麻が混じっているものと、東レのセオα。麻が混じっているものは、安いものはガサガサするものがあるので、必ず店頭で確認して買うといいですね。くるりの竹素材もすずしくパリっと。

東レのセオαは人気なので、今のうちにゲットしちゃったほうがいいです。色・柄によっては、夏着物として長襦袢にあわせて着れますよ。あと、自宅で洗ってもシワにならないのがいいところ!
私が見ていたお店の中ではこちらが断然使いやすそうです。なんといっても、プレタなのに、Sサイズや2Lサイズがあるところ。普通、Sサイズは全然選択肢がなくってかなり妥協して買うか、お仕立てをお願いしないとダメなことが多いんですよね。

Sサイズのセオアルファ↓
 

2Lサイズのセオアルファ↓
 

セオアルファはどうしても2万円以上はしちゃいますね。でも、一度着ると本当に快適&扱いが楽で、十分に元とってます!
私のセオアルファはこちら↓
セオアルファの浴衣にターコーズブルーの帯を銀座結びに
今年の浴衣デビュー

--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
妊娠中の妊婦でも着物を楽しみたい!



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年05月04日

盛岡草紫堂が新宿京王百貨店に5/17〜23

ご案内のハガキが来ていました。京王百貨店での全国伝統工芸職人展に出品されるそうです。まだ、私は買い物に行くほど産後経っていないのでいけないですが、行ってみたかったな〜。
草紫堂 草紫堂

紫根染めは帯を使って良さを感じたので、次は思い切って着物が欲しいな、とおもってはいるのです。予算も確保しました!手作業で絞りを作っているので、安くはないんですよね。
(私の帯→紫根染めの帯が届きました!自作帯留めと銀座結びに

是非、一度実物を見てみてくださいね。素朴な工芸のよさを感じられるとおもいます。

--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
妊娠中の妊婦でも着物を楽しみたい!



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年04月29日

『ゴールデンウィークフェスタ』アンティークモール・銀座かわの屋さん

このゴールデンウィークに銀座のアンティークモールに入っているかわの屋さんで催事があるようです。私はいけませんがあせあせ(飛び散る汗)ちなみに、やっと最近血圧が安定してきました。といっても上が130は超えているので、引き続き減塩食ばっかりです。

さて、アンティークモールは楽しいのですが、いまいちアクセスが悪くて、数回しか行ったことがありません。かわの屋さんも、購入したことがある、という程度なので紹介するのが恐縮ですが、古着屋の中でも、店舗自体も明るくてきれいですし、古着屋独特のゴチャっと感が少なくて、こぎれいです。

そして、高級なものも多く取り扱っているので、お若い初心者というよりは、こなれた年代の中級者〜上級者向け名お店かな、と思います。
着物は、サイズを直しても着たいな、というものに出会えれば正解ですし、帯も結構面白いきれいなものが多いですよ。まぁ、新品が買える値段ですので、面白い気に入ったものが出会えれば、という感じですかね。

詳細はこちら→アンティーク着物 銀座かわの屋 催事情報
--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
妊娠中の妊婦でも着物を楽しみたい!



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年04月10日

お手軽な普段着物を購入するなら!くるりガレージセール@伊勢丹

【くるりのガレージセール】
■開催日 4月18日(水)と4月21日(土) 各日10時〜8時
■会場:伊勢丹新宿店本館7階=呉服

だそうですよ〜。価格が3,000円〜5,000円が中心みたいなので、まだまだコーディネートできるほど数がなくって、という方にもぴったりかも。特に帯は中古の方がかわいい柄が見つかりやすいですしね〜。着物はやっぱりサイズがあるので、ぴったりのサイズでいいものがあるといいかな〜ぐらいかな。
くるりは、わりとサイズ展開が豊富なので、身長が高い方でも見つかりやすい、と聞くこともありますしね。

これからの季節の単衣・薄物(夏物)の一枚目を購入してみるのもいいですね。
実際の商品がこちらにアップされています。→続・くるり着物仕入部日記

--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
妊娠中の妊婦でも着物を楽しみたい!



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年03月30日

日本刺繍の紅会全国展〜4月1日(日)

kurenai.bmp
銀座に久しぶりに行ってきました。臨月についに入るので、お腹がもう重くてよたよたとしか歩けないため、2駅ぐらいが私の最近の行動範囲です。

刺繍っていいですよね。立体感とツヤ。海外の刺繍にはないよさが日本刺繍にはあります。やってみたいと思うけれど、台の準備とか、糸の準備が大変そうで。。。
帯とか半襟を自分で刺繍できると素敵だろうな〜とは思うのですが。

紅会は、この展示会の時しか新規会員は募集していないそうです!

体験刺繍コーナーもありましたよ。

4月1日までですので、土日にどうぞ〜!

--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
妊娠中の妊婦でも着物を楽しみたい!



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年03月29日

蒸れない和装ブラ。3Lサイズまで!

楽天のランキングを見ていたら、今、こちらの商品が売れている、ということで私も一つ購入しようかな、と思っています。



後ろ身頃がメッシュというかレースになっていて、背中の通気性がよさそう!まぁ、その分汗は吸わないので、お太鼓の裏の長襦袢・着物に汗が行かないよう、肌襦袢などで工夫が必要そうですがあせあせ(飛び散る汗)とにかく暑がりな私にはぴったりかな〜と。

お手軽な値段ですし。

また、3Lサイズまで対応しているので、今までサラシで工夫していたふくよかな方もきれいにバストが補正されると思います。スポーツブラでもいいんですが、胸元の落ち着きが全然違いますし、さらしは巻くのに時間がかかるし洗濯が大変です。なので、やっぱり和装ブラは一枚持っていて間違いないですね。

--------------------------------------------------
和日和着付けhttp://wabiyori.net/kitsuke.html
妊娠中の妊婦でも着物を楽しみたい!



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年03月23日

くるりkesa(吉祥寺店)のガレージセール!3月25日(日)

吉祥寺は友達が住んでいてちょこちょこ行くのですが、ガレージセールがあるようです。くるりは状態がきれいな古着、サイズが豊富で、20代、30代の方におすすめです。通常価格でも洋服を購入する感覚で着物が選べるのでね。

【日時】 2012年3月25日(日) / 11:00〜19:00

リサイクルの着物や帯が5,250円(税込)/3,150円(税込)均一なんだそうです!!

詳細は→くるりのイベント情報


練習用の着物や帯が欲しい方は是非是非。

吉祥寺は飲食店が充実していていいですよね〜。よく友達と行くのは
カフェ リゴレット サロン・ド・エピス です。

--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html
妊娠中の妊婦でも着物を楽しみたい!



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年03月14日

風香のきものアウトレット4900円〜M・Lサイズ

柄がかわいらしくって、お手軽値段だし、雨の日には重宝しています。シルックみたいな素材感はないんですけどね〜。ほんと、ご近所着というか気楽な普段着にぴったりなんですよね。

そんな風香のアウトレットがお得な値段で出ていたのでご紹介。



洗える着物をお手軽値段で欲しい、と思っていた方は是非是非売り切れちゃう前にどうぞ〜。
珍しく、Lサイズもお手軽値段になっています。

--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html
妊娠中の妊婦でも着物を楽しみたい!



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年03月06日

生徒さんの初めての買い物に同行〜馬喰町・辻和へ

昨日は、あいにくの雨でしたが、生徒さんの買い物に同行するために、馬喰横山へ。なかなか休日で問屋街へ行くとなると土曜だけで調整が難しいのですが、今は幸い平日動けるのと、私もタオル問屋に行ってベビー用のガーゼタオルを沢山購入したかったので、ちょうどいい機会でした。

ついつい、シモジマとかにも寄っちゃうんですけどねるんるん

生徒さんは、今までお母様が若い頃に着ていらっしゃった着物をお使いでしたが、すらっとモデル体型の生徒さん、手が長くていらっしゃったので、裄が短い。そして、お茶の稽古の時やお茶会で着ていらっしゃったので、裄が短いとちょっと目だってしまう。

ということで、気軽に着られる値段のもので、お茶でも着られる着物の購入を検討されていらっしゃいました。(気軽に着られる値段、というのは私のアドバイスです。あまり最初から高額のものを張り切って購入してしまうと、もったいなくてしまい込む方が多いので。洋服を購入される程度の予算が最初はいいかな、と。)

お茶向きとなると、色無地か江戸小紋か、付け下げかな〜と。
色々なお店を回るのも大変かな、と辻和に行きました→辻和ホームページ(一応、会員制・紹介制ですがホームページから案内状の請求ができます。)

ちょうどフェアをやっており、
順番としては、よりお手軽なものから見ていこう、と
仕立て上がりのポリのもの→ポリエステルの反物→正絹の反物
と見てきました。

仕立て上がりでは、「パッと見た感じ、ポリエステルだとわかる」ようなものしかなかったのですが、ちょうど東レシルックや帝人のポリの反物のセールもやっていて、見たら色も沢山ありました!

でも、やっぱり反物の状態でみるのと、実際当ててみるのと全然違いますね。顔映りといいますか、きれいな色!と思っても肌がくすんで見えたり、逆に顔色がよく見えたり。
生徒さんは色白ピンク系の方だったのですが、ちょうどいいシェルピンク(少し黄色が入った薄いピンク)がお似合いでした。

色無地は、色と生地の素材感がすべてです。まぁ、問屋価格で10万以上出せばかなりいい糸を使った正絹の色無地が購入できますが、お茶用にガード加工、仕立てを入れると結構な金額に。
今回は、帝人の素材で全然ポリエステルだとわからない生地をみつくろえました。よく加賀友禅に使われるような羽二重に近い感じの素材でとろっときれいでした。仕立て代や八掛などの裏モノを入れると3万程度だったでしょうか。ポリエステルの反物も3千円台からありますが、素材がいい感じ、となるとやっぱり2万以上、場合によっては5・6万はします。(問屋価格で。普通の呉服屋さんだとさらに倍近い値段になることも。)

併せて、ポリの長襦袢と伊達衿・帯揚げ・帯締めを。問屋価格なので、これらも躊躇せずにあわせられます。これで一式コーディネートできるはず!

春らしいかわいらしい色なので、仕立てあがってくるのが待ち遠しいですね〜。

そういえば、辻和の近くに珍しくカフェが出来ていました→スクエアカフェ今までドトールしかなかったんですよね〜。スクエアカフェはグラスワインが190円で、私が妊娠中じゃなければ、ワインをいただいていたところでした。笑

--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html
妊娠中の妊婦でも着物を楽しみたい!



更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

2012年02月27日

人形町・甚右衛門の半額セールがあります。

jinemon.jpg
ハガキが来ていました。人形町・甚右衛門→甚右衛門ホームページ
で、数少ない半額セールが行われるようです。

甚右衛門は、とにかく状態がいいので、細かいチェックなどせずに安心して色や柄だけで決めることができるところがいいですね。質もいいものが多いので、裄や丈など直して着ても十分モトがとれるようなものが多いです。
静かでゆっくり選べるところも気に入っています。

着物の雑誌、七緒でもよく出ていらっしゃる店長さんのチョイスが好きでもう帯・着物合わせて10枚ぐらいは購入させていただいたような気がします。「それは、やめておいたほうがいいわね」と買わせよう!という雰囲気がないところも気楽です。

とはいえ、質がやっぱりいいので、気に入ったものを気にせず購入したかったら、5万〜10万ぐらいの予算を考えておきたいようなお店。(それでも新品で購入することを考えると安いです。)なので、半額はとってもお得ですよ〜。

今回はいけないなぁ〜残念。

--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html

更新の励みになりますのでわーい(嬉しい顔)お帰りの際はポチっぴかぴか(新しい)とよろしくお願いしますハートたち(複数ハート)

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。