和日和blogにお越しいただき、ありがとうございます!
育児中は、仕事だったら人に赤ちゃんを預けるのは仕方ないな、と思えても、自分のため、たとえば習い事やお友達との外出、美容院やエステやマッサージに赤ちゃんや子供を預けていくには気が引けます。。(預けることには変わりないのに、不思議なものですね

)
ですので、赤ちゃん連れ子供連れで参加できる・訪問できるところを探してヨガやダンスをしてストレスを解消しています。やっぱりこもっていると、赤ちゃんも元気が有り余ってしまうようになったし、私も妊娠前は外にいるのが当然の生活だったので気が滅入ります。
でも、あんまりないんですよね。。。あんまり高額なものはちょっと行く気がしませんし。ということで、育児支援センターや区民ひろばや図書館で開催されるものに行くことが多いですね。
あまりないが故に、予約開始の日は大変!予約開始30分で埋まってしまいます

電話のリダイヤルを連打なんて、そんなチケット買ったの随分前だわ、という感じです

そこで、私のお友達が産後ストレッチの講師をしていることから、私も、必死になって探して予約でハラハラするよりは、自分でやりたいことは、自分で開催したほうがいいかも?!と思って実際にやってみることになりました。
私の住んでいる区で開催されていなかった、ハンドメイドの講座をします。ママの育児に使うような小物や赤ちゃんのおもちゃを作っていきますよ。まだ、おもちゃについては研究が必要なので、もう少し先のメニューになりそうですが、来月は「カチューム」を作っていきます。育児中はまめに美容院にいけないので、カチュームが友達にも好評なんです。育児中だって、おしゃれはしたいですよね♪

ずっとつけていてもカチューシャと違って痛くなりませんし、自分のサイズで作るので、ずり上がってきたり緩かったり、ということがありません。→
お手軽ハンドメイド〜ネックレスをリフォームしてカチュームに本当にすぐできるので、達成感もあるはず!
初心者でもできると思うのですが、本当に大丈夫かな、ということで、ハンドメイドにまったく無縁だったけど興味があるという、ちょうど同じ時期に出産した同僚が試作に付き合ってくれるみたいで、ありがたいです。
カチューム以外でも、針と糸を使わない手芸で考えていきたいです。おもちゃは、うちの姉が工作が得意でよく作っているので(幼稚園教諭の免許、保育士もだったかな?を持っているし)、意見を聞いてやってみようと思います。でも、廃材を使って作る、となると結構大変ですね〜。サランラップの芯を使いたくても、そんなにしょっちゅう使い切らないし。笑
私の講座も人気な講座になるといいな〜

--------------------------------------------------
和日和着付け(出張もいたします。)http://wabiyori.net/kitsuke.html更新の励みになりますので

お帰りの際はポチっ

とよろしくお願いします

↓
にほんブログ村
posted by wabiyori at 10:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
着物リメイク・再生・ハンドメイド
|

|