汚れてしまった着物、サイズが仕立て直しが無理な着物、派手になりすぎた着物、タンスで眠っている着物ってたぶん沢山ありますよね。
譲られた着物を眠らせている方も多いのではないでしょうか。
私もいくつかあり、順次仕立て替えたり、色を変えたりしているのですが、それも活用できないな、というものがあります。
そこで、生徒さんに教えていただいた着物のリメイクのお店
EVELYN (エブリン) 株式会社Maison des Filsに行ってきました。
あ、たぶん、このホームページに載っているピーコックブルーのドレスが生徒さんのオーダーされたものだと思います

着物のリメイクってほんと、オバサンくさいパターンしかなくって、絶対無理、と思っていたのですが、こちらのパターン本を見せてもらってびっくりしました。
そして思ったんです。「Diane von Furstenbergを着ている場合じゃないな

」と。ダイアン、ラインがきれいでスタイルがとてもよく、女性らしく見えるんですよね〜。
★Diane von Furstenbergはこんな感じ★ダイアンのワンピをわざわざ輸入して購入しなくても、十分すばらしいシルクの生地とデザインがあるじゃないの、と。
今回お願いしているのは、こちらの振袖(友達の結婚式に出席するときに実家の前で撮影した10年弱前の写真)
↓

湿気のあるところにおいていたら、黄ジミが沢山できてしまったんです。なので、人に譲ることも出来ず眠っていました。シンプルなラインのワンピースにしてもらう予定です。
着物から洋服にはできても、逆は出来ないので、なかなか思い切れないですが、全然着ない、もう着れなくなった着物なら思い残すこともなくリメイクできます。
お店の古いホームページとブログを見てみてください。
http://www.evelyn2003.jp/沢山リメイク例が載っていますよ。次は、派手になった紬の羽織を(アンサンブルで仕立ててあるものって、羽織は使わず着物ばっかりしか使わないんですよね。。)コートにリメイクしたいな〜と思っています。しっかりした仕立てなので、お安くはないのですが、なんといってもシルクですからね

大島でのスーツも素敵

どの家にもおじい様が着ていた大島のアンサンブルってありそうですよね。
バックや簡単な(紐でしばってとめるような)スカートやワンピースぐらいなら自分で縫えるといいんですけどね〜。ミシンを買うところからですが。。いつかはしたいです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
更新の励みになりますので

お帰りの際はポチっ

とよろしくお願いします

↓
にほんブログ村
posted by wabiyori at 16:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
着物リメイク・再生・ハンドメイド
|

|