きものサロン2009年冬号を購入しました。
雑誌の範疇を超えた価格帯ですよね

きものサロンと美しいキモノ。最近、きものサロンの方を買う
事が多いです。美しいキモノには髪形のページがあるのでいいの
ですけどねぇ。古本屋でも探すのですが、なかなかないです。。
でも、何度見ても楽しめるので、いいかな、と。
今回は【別冊付録】西陣織大全が付いていました。数ある
織元さんが定番、個性的、モダンと得意分野別に出ていてなるほど〜と。
私がわかる織元さんは10社ほどだけでした。。。まだまだ勉強が
足りません。がんばろう

私はずっと欲しいと思っている帯があるのですが、何年か経ちました。。
似合わない年になる前に、計画的に積立をして清水買いしたいです!
品よく可愛い「ちょいと着」のお洒落技104の特集も参考になりました。
関東の粋な着こなしが好みの人にはやぼったく感じるかもしれません。
私もこの品よく可愛いというコーディネートが好きです。関西の好み
ですね。洋服の雑誌でいくとVERYを読んでそうな。FOXYのお洋服と
アレクサンドル・ドゥパリのバレッタは持っていそうな

(私は持って
ないのですが、なんとなくのイメージで。)
色づかいでは、赤やピンクを必ず入れるところに特徴がありますね。
きれいな薄い色(ペールトーン)でのワントーンコーディネートも。
薄い色で上品にまとめるコーディネートは
おさまりはいいし落ち着くのですが、膨張色だけにやっぱり帯か帯締めは
引き締め色を入れたくなります。最初は、着物か帯の柄から一色ひっぱって
来ると組み合わせやすいですね。
他のページに載っていた森田空美さんのコーディネートも相変わらず
かっこよくて、洋服ですとパンツスーツをかっこよく着こなすような
雰囲気ですね。
かっこよくていいな〜とおもうのですが、私自身は苦手です。。
なぜなら、顔立ちに華がないとただのジミな人になってしまうから!!
美人だったら、チャレンジするのにな〜。。

ひとまず、品よく可愛いコーディネートで落ち着いていよう。
品カワコーデの必須は、ポイントで赤やオレンジを入れること。
赤のとび絞りの帯揚げや赤の帯締め。赤のツボがついた草履。
そういえば、私、赤の帯締めを持っていないです。
このどれかが欲しいなぁ、と。浅草の店舗で見たものです。結構お値段がはるので悩みます。
クリックしていただくとランキングが少しずつアップしていきまして
更新の励みになりますので

よろしくお願いします

↓
にほんブログ村
ブログランキング に参加しています
posted by wabiyori at 23:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
書評
|

|