和日和 wabiyori
<<[*]前の記事へ
[#]次の記事へ>>
ネットに写真を簡単に載せられる恐ろしさ
(wabiyori at 09/03 21:17)
[1/2ページ]
小春日和*小春流着付*真面目なお話「インターネット上に写真を掲載することについて
がとってもわかりやすく書いてあるので、ブログやTwitter、Facebookなどされている方は一度読んでみて下さいね。
私も、お客様の写真は、背景を切ったり、顔を隠したり、ちょこちょこ加工する一手間をかけています。
一度、ネットに出ると、自分が消したとしても、消したくても消せない状態になってしまいますからね。
最近では、気軽に写真がアップできるので、Twitterでスーパーや飲食店の客やバイトがいたずらをした写真をアップして学校を退学になったり、そのお店が閉店に追い込まれ、そのバイトに数千万円の損害賠償請求がきたり、というニュースをここ半年ぐらいでよく見かけますね。
ご親切(?)にそういったTwitterから個人を割り出して、学校や会社に通報されるネット住民の方が結構いらっしゃるらしいですね。
深く考えず、ネットに写真や個人情報や法を犯す行為をTwitterにアップする人をバカッターと言うらしいです。
お客様がかわいらしくて、是非世界中の皆さんにみて欲しい!!という時もありますよ。でも、ご本人がご自分のブログで顔だしされてない限り、お客様の顔を出すのに抵抗があります。
そうですね、悪用する例を考えてみると、私が男性だったとして、可愛らしい同級生にフラれてしまって逆恨み、「○○で着付けしたの」と友達と話しているのを小耳に挟み、即その場で検索したら、写真が
[6]次ページへ>>
コメント(3)
<<[*]前の記事へ
[#]次の記事へ>>
このブログのトップ
Seesaaブログ