
2014年11月12日
【食】色気より・・・ペニンシュラ点心の試食
昨日はランチタイムにダッシュでYUITOで開催されている、きものサローネにまた行こうと思っていましたが、友達が日本橋三越でミニセミナーと試食販売をする、というので引き寄せられていってきました。過去のこの友達関連の記事→しいたけ姫の原木しいたけ
相変わらず、素敵なスタイルです。農業女子として、大学で講義をしたりメディアでPRしたり、色々な企業とコラボして→★、本当に活躍が楽しみです。もちろん、本業のしいたけ栽培はさすが。他の、スーパーで売っているしいたけは、違う食べ物のよ..

posted by wabiyori at 08:00
2013年03月06日
原木しいたけ山盛り送料込み1500円
めっきり急にあたたかくなって、山のしいたけもボコボコっと大きくなったようです。
送料込み1500円ってすごい!!お友達がやっているしいたけ栽培。他のしいたけは、おなじしいたけだと思えずあまり食べなくなりました。笑
我が家は実家の分や友達の分を含めて4箱購入しましたよ♪
時間が限られているので、こちらを見た方は是非是非!!
お茶としいたけ 貫井園
我が家が買ったときの記事→貫井園

posted by wabiyori at 14:34
2013年01月19日
しいたけ姫の立派なしいたけ
冬はしいたけが一番美味しい季節!って知ったのも、友達がしいたけ農家だったおかげp(^^)q
お正月までが一番忙しい時期らしく、一段落したみたい、ということで富山の実家と我が家に原木生しいたけをそれぞれ送ってもらいました。→お茶としいたけ 貫井園
見てください、この肉厚さ!
料理の主役になれるしいたけは他に知りません。一度食べてみて欲しいなぁ。スーパーで買うしいたけと同じ食べ物とは思えません。
友達は色々な事に挑戦していて、最近フランスへの緑茶(狭山..


posted by wabiyori at 06:00
2012年03月03日
フランス・パリ国際農業見本市で着物姿
先日、しいたけを送ってくれた(→こんもりシイタケが我が家に届く)友人が、今、フランスのパリで行われている国際農業見本市にブースを出しているようです。(出発前の忙しい中送ってくれていたんです。)
フランス語も英語も話せないので、目を引く着物を着てみました。ヨーロッパ最大の展示会場のホール全てを使うこの見本市は、七万人もの人が訪れるそうで、ものすごい人。今のところ、きのこ塩が売れていて、きのココアは有料試飲が好調です。
とのことで、着物姿でブースに立っているようです!..
posted by wabiyori at 22:19
2012年02月29日
こんもりシイタケが我が家に届く

posted by wabiyori at 22:16
2011年12月29日
2011年のオススメ買い物〜食べ物・お取り寄せ
今年を少し振り返りつつ。最近めっきり体調が良くて、食欲が旺盛すぎて周囲や助産師さんに「妊娠中毒症になったらどうするの!」と叱られたり。。。
お友達と、お歳暮・年始の挨拶の情報交換をしていて、今年のお勧めはなんだろうな、と振り返ったので、こちらにも備忘的に。私が何回もリピートしたもの、私が紹介したりお持ちした後にその方がリピートしているものたちです。
・ホームパーティー部門
有名シャトーのワインをあけるような会には何を持っていけばわからない、というときにこちらを..

posted by wabiyori at 12:21
2011年05月20日
足が長くて柄も丈も足りない!モデル体型の友人
狂言には友達と一緒に行きました。
お茶農家の友人で、ちょうど摘み取りの時期だそうで、新茶をいただきました。高級だけにしょっちゅう買えないけど、ご贈答にぴったりなんですよ。→お茶としいたけの貫井園
170cmぐらいの身長の友人なので、姉が若いときに着ていた訪問着を。羽織ってみて、ふんふん裄はまぁぎりぎり大丈夫ね、と思っていたところ、腰紐をする段になって、びっくり。
昔っからスタイルがいいとは思っていましたが、腰の位置が高すぎる!身長が姉とたいして変わらないのにおはしょ..
posted by wabiyori at 08:39
2010年03月02日
トマト農家で味噌作り
富山では祖母がいつも味噌を作っていたのですが、自分で作ると大変ですね〜。
週末に、日本でもっとも農家に見えない、しいたけ農家の友人に誘われてミソ作りを。ミソ作りの場所を提供してくれたのは
源左衛門農場。ICU→伊勢丹→農家、という珍しい方。トマト農家なのですが、ビニールハウスで作っているトマト(モモタロウとアイコ)沢山食べました。あと、あまったトマトで作ったドライトマト、イタリア製だとしょっぱいけど、フルーツトマトやプチトマトだといいオツマミだわ〜。売..

posted by wabiyori at 21:20