2014年05月05日

ちょっと暑いけど。。お気に入りのコーディネートです。

140428.jpg デニム着物+明るい色でまとめてみました。 帯は高木京染店のお嬢さんが手描きをしてくれた一点もののプチプラ。 にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ 去年の浅草での着物カーニバルで購入したものです。 同じ帯を使ったコーディネート→ 小物を一つ変えるだけでイメージが変わる。リレーコーディネート1 春になると紅花染めの紬た着たくなる この帯を、無地感覚のものや格子といった着物としか合わせれていない私。素材が綿だからというのもありますが、もっと色々なものとあわせてみてあげたいですね。 生地が結..
posted by wabiyori at 08:00

2014年01月28日

杏さんも読んでいる着物本「きもので出産」!

ごちそうさん、おもしろいですよねぇ〜!着物も髪型も食事も楽しみです。 そんな杏さんがおしゃれイズムに出演されていたのを録画で見ました。そしたら、着物の勉強のために本を沢山読んでいらっしゃる、という大阪の自宅の映像がうつって、その中にこちらがあったんです!
posted by wabiyori at 09:00

2013年05月28日

先日購入した帯を使ってみました♪高木京染店の素描帯

先日の着物カーニバルで購入した帯です♪ 入した手描きの帯♪高木京染店_着物カーニバル(3) 濡れ描きっぽい素描で、購入したときはアジサイっぽいかな?と思いましたが、着てみると、ローズっぽいかな?と。 多分、今がバラの季節だから勝手にそう思っているのかもしれません。それはおいておいて、そんなわけで私はこの帯をローズガーデンって名づけることにしました〜。 ajisai1.jpg ajisai2.jpg にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ お尻が大きいのに補正をしなかったら、お太鼓のタレがやっぱり汚いですね。。。 綿なので締..
posted by wabiyori at 08:00

2013年05月26日

予約注文したもの@着物カーニバルにて

着物カーニバルにて現物を見て、帰宅してから考えてやっぱりほしいなぁ〜、とネットで予約注文させていただいたのがこちら。 蒲郡みかん染め 三河木綿着物 オーダーお仕立て付き 変わり織り 片身代わり あづまやさん、というお店で、実際に着ていらっしゃるのを見ました。優しい色もいいのですが、なんといっても素材です。綿の着物を私はシワになるし。。。と持っていなかったのですが、この暑くなって単衣の季節が5月から10月近くまでになった昨今、やっぱりほしいなぁ、と。綿だけど、綿っ..
posted by wabiyori at 10:31

2013年05月24日

体調管理って難しい。。

生活がやっと少し落ち着きました。娘はすぐに元気になったのに、貰った私はいつまでも咳が残ってしまいました。ひきはじめが肝心ですね! うふふ、買うのは一点と決めていたのに、予約注文、しちゃいました。 こちらをお読みくださる皆様も、ひきはじめ、「あら?」と思った時点でしっかり休んで下さいね! 余裕が出来てきたところで、先日の着物カーニバルのやりとりで、まだひとつやり残してたんだった〜!と。 ついに上司に「休みにくかったら、私が先に休んで前例作りますよ」と言われる始末(>_<..
posted by wabiyori at 08:22

2013年05月14日

買おうか迷っている夏用の帯枕@着物カーニバル(4)

着物カーニバルの会場で見て、買おうか迷っています。 夏用の帯枕です♪ へちまのものは、どうしても私にはチクチクしてしまって。。夏は背中を少しでも涼しくしたい! にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ とはいえ、暑くて半幅帯か、銀座結びが多いので、お太鼓する事も少ないしなぁ、と迷い..
posted by wabiyori at 19:01

2013年05月09日

購入した手描きの帯♪高木京染店_着物カーニバル(3)

着物カーニバルでは30店が入っていました。高級品の藤井絞りさんからから、モダンなキモノスイッチさん、幅が広くて、今回買わなくても、実物を見て、お話しするだけでも楽しめました。 着物カーニバルレポート(3)です。→他の着物カーニバルの記事 とはいえ、やっぱり購入したんですけどね(^m^)ついつい出番も多く、着物よりはお手軽値段で収納の場所を取らない名古屋帯には財布の紐が緩んでしまいますf^_^; 今回は手描きの綿の帯、可愛らしい呉服屋さんのお嬢さんが、元々の..
posted by wabiyori at 08:00

2013年05月08日

berry工房さんへ♪着物カーニバル(2)

着物カーニバルには、名古屋・大須の手作り着物屋さんberry工房さんもいらっしゃっていました。 着物カーニバルレポート(2)です。→他の着物カーニバルの記事 沢山の商品が手にとって見られてました。が、2日目に行ったので随分売り切れていたようです。 にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ あ、写真を一緒に撮っていただくのを忘れていました。2日目に行ってよかったです。沢山あったら、きっとまた購入していただろうから。笑 たつのおとし子柄の刺繍の帯、今回はちょうどいい色がなかったのですが、や..
posted by wabiyori at 08:00

2013年05月07日

きくちいまさんに初めてお会いしました♪着物カーニバル(1)

着物カーニバルレポート(1)です。→他の着物カーニバルの記事 会場にきくちいまさん→きくちいまさんHPがいらっしゃっいました♪ kikuchi.jpg にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ 本は何冊か読ませていただいて、特に妊娠中はお世話になったのですが、初めてお会いしました! とっても気さくな方で、ますますファンになりました♪ 吉祥寺に新しくできたきくちいまさんのお店も行ってみたいなぁ〜!吉祥寺、素敵な町で友達が住んでいてよく行っていたのですが、1時間弱かかるので、子供が出来てからは行っていないんですよね。..
posted by wabiyori at 08:00

2013年05月06日

奈良のKOOさんが東京にいらっしゃいました♪浅草今半別館

blogを通して知り合い、やりとりをさせていただくようになった奈良の着付け師KOOさん→(オルタンシア〜hortensia〜)が東京にいらっしゃる、ということでランチにご一緒させていただきました♪ 浅草の着物カーニバルに行くので、浅草で。浅草寺の横にある今半別館でランチです♪今半別館 大通り沿いの浅草今半とは別の会社らしいです。昔行った時はカウンターでしたが、改装されてテーブル席になっていました。座敷は雰囲気があっていいのですが、値段が、ね。笑 浅草はそりゃぁも..
posted by wabiyori at 15:53

2013年05月04日

GW後半は着物カーニバルへ♪

GWは娘の体調もわからないし、私自身も仕事復帰のバタバタから一段落、GW明けのトイレに行くのもままならないような繁忙期に向けてゆっくりと過ごして英気を養いたいところです。 ですので、全然予定を入れてなかったのですね。 着付けやレッスンも後半はお休みです。 にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ 娘の突発性発疹は発疹が消えてきて、段々と機嫌も良くなってきましたが、お腹の調子がまだいまいちな様子。早朝4時とかに、漏れるぐらいのお通じが毎日あると、私もきついf^_^; とはいえ、ゆっく..
posted by wabiyori at 09:05
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。